平成29年3月に山辺・県北西部広域環境衛生組合(以下「組合」という。)において、7つの施設整備基本方針を定め「新ごみ処理施設整備基本計画」が策定されました。この基本方針に基づく施設を整備するにあたり、新施設の基本仕様(施設規模、環境保全基準、処理設備、啓発施設、煙突の高さ、発電効率等)について取りまとめるため、学識経験者、地域住民代表者及び公募によって選ばれた市民委員等で構成される「山辺・県北西部広域環境衛生組合新ごみ処理施設整備検討委員会」(以下「委員会」という。)が設置されました。
委員会では、組合管理者より諮問を受け、5回の委員会と2回の専門部会で検討を行い、「山辺・県北西部広域環境衛生組合新ごみ処理施設整備に関する基本仕様書(答申案)」を取りまとめましたので、広く住民の皆さまよりパブリックコメント(意見募集)を実施いたします。
山辺・県北西部広域環境衛生組合 新ごみ処理施設整備に関する基本仕様書(答申案)
・ パブリックコメント意見募集案内 (PDF 147KB)
・ 山辺・県北西部広域環境衛生組合 新ごみ処理施設整備に関する基本仕様書(答申案) (PDF 1.6MB)
・ 山辺・県北西部広域環境衛生組合新ごみ処理施設整備検討委員会パブリックコメント手続に関する要綱 (PDF 113KB)
・ 山辺・県北西部広域環境衛生組合事務局(天理市役所3階)
・ 山辺・県北西部広域環境衛生組合ホームページ
平成30年(2018年)2月1日(木)から平成30年(2018年)3月2日(金)まで(必着)
※ 郵便の場合、平成30年(2018年)3月2日(金)消印有効とします。
・ 組合管轄区域(組合を構成する市町村(大和高田市、天理市、山添村、三郷町、安堵町、川西町、三宅町、上牧町、広陵町及び河合町)
の区域をいう。以下同じ。)に住所を有する者
・ 組合管轄区域に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
・ 組合管轄区域に存する事務所又は事業所に勤務する者
・ 組合管轄区域に存する学校に在学する者
・ パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する個人及び法人その他の団体
住所・氏名・電話番号を記入のうえ、募集期間内に下記掲載の「意見提出用紙」様式にて、案に関する意見を記載して提出してください。
提出方法は、山辺・県北西部広域環境衛生組合事務局(天理市役所3階)まで直接持参いただくか、郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法により、募集期間内にご提出ください。郵送の場合は、平成30年(2018年)3月2日(金)消印有効とします。
・ 意見提出用紙 (Word 20KB)
・ 意見提出用紙 (PDF 92KB)
※ スペースが足りない場合は、白紙の別紙等にてご記入ください。
※ 事務局への持参受付時間は、土日祝日除く午前9時から午後5時までになります。
氏名、住所、電話番号等の個人情報は、一切公表いたしません。提出されたご意見を考慮して意思決定をいたします。提出されたご意見については、内容ごとに整理をし、その概要とそれに対する検討委員会の考え方を公表いたします。ただし、意見提出用紙に記入不備がある場合は、当該意見に対する考え方は公表いたしません。
個々のご意見等について、直接個別の回答はいたしませんのでご了承下さい。なお、内容についてお尋ねする場合があります。
山辺・県北西部広域環境衛生組合事務局
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 天理市役所内
電話:0743-63-1001(内線:382,383)
FAX :0743-63-3915
E-mail :